2010.7.2〜7.23

報告:きん

今年はバチ抜けシーズンにいまいちだったいつものどぶ川。

去年は初夏までよかったんだけど、今年は全く釣れないので

すっかりご無沙汰してたんだけど、7月頭に古山さんから

「イナっ子が入って来てて、良型釣れてる」と聞いてたんで

久しぶりにチェック。


確かにイナっ子は多いが、この日はシーバスの反応が悪く、橋脚

下の段差になってる場所がベイトパターンにはいいかな、と思いきや

平行引きにも反応しない。

仕方なく、対岸の段差に向かってキャスト、点の釣りになるから効率

悪くてやなんだけど、出ちゃうから釣りは不思議です。

その後かなり上流まで丹念にテクトロして上流で1本追加。

どうも上流にあがってくイナっ子についてってるみたいなんですで

そのご7月に入っても上で釣れてるらしいんですが、蚊がやで

追跡し切れてません・・・


それから23日に前回爆釣だった小さい野池でフローター。

前回反応がいいにもかかわらず初バス釣りたさでドリラーやら

ケムやらで釣ってたんで今回は真面目に釣ろうとへドンで攻めるも

全く反応ありません。


あまりの反応のなさに誘惑に負けてドン氏からケムタックル借りるも

ケムでも反応悪すぎ!

粘ってケムで3本ほど、「表層だめでもアンダーは釣れるんすかねー」

と試しに片隅に隠しておいたピーナッツなげると1発。

その後も反応良くて、もはやトッパーでもなんでもないんですが、

バスは本格的にやりこんでトップに進んだわけじゃないんで、

こういう経験も貴重です。


その後、夜はドン氏が前にビッグワンをゲットしたダムの丘っぱりに移動。

こちらは一か所反応良くて、ワカサギにライズしまくりで、何度かばしたけど

なんとか40ぐらいをゲットできて、この日はデジカメ忘れたものの、

ドン氏に借りて1枚。